すず製の ゾウの箸置き。お椀のフチに引っかけても使えます!
職人がひとつひとつ手作り キュートな象のはし置きは、ギフトにもおすすめ![]() 器のフチに引っ掛けても使えるはし置きこのはし置きの一番のポイントは、底面がトンネルのようなデザインのため、どんぶりなど器のフチに引っ掛けて使うことができるところです。特に同じタイのセラドン焼きと相性が抜群。見た目もかわいらしい象のモチーフ。フチに丸みがある大きめの器であれば、引っ掛けることができます。(厚みが5mmまでの器には、ほぼ何にでも使えます。ミゾの幅は一番せまいところで7mm、他の部分は概ね8mmです。ただ、直径が14cm未満のカーブが急な器、厚さ6mm超の分厚い器は使えない場合がありますので、ご注意ください。) ![]() 柔らかく加工しやすいピューター(錫)製錫(すず)を主成分とする合金で、割れたり変色することがほとんどなく、錆びることもありません。お手入れも簡単で、光沢もそのまま。むしろ 使うほどに味わいが深まります。ピューターは古くから食器類に多く使用され、現在では高級な工芸品として愛用され続けています。お手入れは、中性洗剤は使わないで、水かぬるま湯で洗い、柔らかい布で水分を拭き取ってください。 ![]()
注意事項手作りのため、サイズに多少ばらつきがあります。 |
ピューターはしおき エレファント
タイのピューター(錫)製のゾウの箸置きです。セラドン焼きと相性抜群!